
2018年入社営業部門/劉 起龍
農家・農業への貢献を、肌で実感できる職場です。
丸徳は、「農業に興味がある人は、やりがいを持って働ける職場だ」と自信を持っておすすめします。
作物の成長の土台となる「土づくり」をお手伝いするため、「野菜の病気が治った」「以前よりもおいしくなった」など、お客様への貢献をダイレクトに実感できますよ。
社員も、元々農家に興味があった人ばかりです。
農家農業が好きな人、ぜひ一緒に働きましょう!


- Q 丸徳で働きたいと思った理由を教えてください。
-
元々は、化粧品を作る工場で働いていたのですが、人と関わる『営業』の仕事がしたいと思い、転職活動を始めました。
丸徳の求人が目に留まり、農業の分野、『肥料』の営業は顧客との距離が近いと感じました。
生産者の役に立つことが出来た事を、ダイレクトに感じてやりがいを感じられそうだと思いました。
- Q 仕事で大変な事は何ですか?
-
農業には正解が無いと思います。正解がないからこそ、顧客の問題の解決や、増収に繋がる提案をすることは難しく大変ですね。
ビジネスの前に、人として信頼関係を築いて、顧客と一緒に悩みながら取組むことは、やりがいにもつながっています。
- Q 会社の雰囲気を教えてください。
-
20代、30代の社員が多く、和気あいあいとやっています。
仕事である以上、成果も求められるのですが、お互いが情報交換をしたり、助け合いながら取組んでいます。
仕事が遅くなったときは、皆でラーメンを食べに行ったりして、楽しくやっています。

2020年入社製造部門/村上 滉一
契約が獲れたら、社員全員で喜びあう。一員になれて嬉しいです。
チームで何かを成し遂げることが好きな人、そして農家が好きな人にとって、丸徳はピッタリの会社です。
各社員の仕事内容は違いますが、営業の方が新規で契約を獲ってきた時、社員全員で喜びを分かち合います。そして社員全員で、農家さんのお困りごと解決のために、一生懸命になります。
丸徳ってそんな会社です。少しでもいいなと思った人、一緒に農業の未来のために働きませんか?


- Q 丸徳で働きたいと思った理由を教えてください。
-
「地元の八代で働きたい」「製造業としてモノづくりに関わりたい」という思いがありました。
そして、元々農業にも興味があったんです。
丸徳のHPをみたり話を聞くうちに、丸徳なら先ほど伝えた2つの思いが叶うと思いました。
また業績も右肩上がりで、安心して働ける点も魅力に感じましたね。
- Q これまでの仕事で嬉しかったことはありますか?
-
商品を納品するため、お客様の元へ訪問する機会がありました。その時に、はじめてお客様から「丸徳さんの肥料を使ってよかった」というお言葉を、直接聞いたんです。
お客様からの感謝の言葉は、営業さんから聞くことが多かったのですが、やっぱりダイレクトで言っていただけるととても嬉しくて、モチベーションも上がりました。
- Q 丸徳の好きなところを教えてください。
-
一体感のある雰囲気が、とても好きです。営業の方が新規で契約を獲ってきた際に、部署関係なくみんなで「ヨッシャー」と、喜びを分かち合うんですよ。1人で仕事をするというより、社員全員で農家の皆様のために働くことを実感できるので、私は丸徳の雰囲気が大好きです。

私は丸徳でココが成長しました!
肥料や原料など、農業に関する知識が格段に広がりましたね。
丸徳で働くまで、農家や農業に漠然と興味があったものの、あまり詳しくはなくて…。
農家・農業に興味がある人は、仕事がきっと楽しくて面白いと思います!

2022年入社業務部門/山田 姫李亜
私の成長を1番に考えてくれる人がいる。その気持ちにこたえたい。
丸徳は、業界・業種が未経験の人でも、着実に成長できる環境です。
社員が苦手業務を克服するため、セミナーへの参加を会社が負担してくれたり、後輩社員の成長を一番に考え、上司が仕事を振ってくれたり。会社全体に、社員の成長を後押しする文化が根付いています。
未経験の人でも安心してください!
仕事を通して成長したい人、農業に興味がある人は、きっとやりがいを持って働けるはずです。


- Q 丸徳で働きたいと思った理由を教えてください。
-
親族の知り合いに、とあるトマト農家さんがいらっしゃって。その方からもらうトマトが本当に美味しかったんです。お店で買うよりも、その農家さんで育てるトマトが大好きでした。
そして、まさかのその農家さんの土に、丸徳の肥料が使われていて…。地元で働くことを軸に転職活動をしていたのですが、「丸徳で働きたい!」と即決した自分がいました。笑
- Q 未経験からのチャレンジ、不安はなかったですか?
-
じつは私、丸徳で働く前は、ウォーターサーバーの営業をしていたんです。業種も事務系の仕事も未経験だったので、もちろん不安だらけでした。でも同じ業務部の先輩方が本当にいい人ばかりで。私のレベルやキャパシティー、そして成長を考慮しながら、仕事を依頼してくれました。
おかげで、1つずつできる業務が増えていき、次第に自信もついてきましたね。
- Q 入社して感じた1番のギャップを教えてください。
-
オンとオフの切り替えの早さですね。和気あいあいと冗談を話していると思ったら、1分後には真剣に仕事をされる先輩ばかりなんです。あと丸徳に入社する前まで、「事務職の方はいつも雰囲気がピリピリしている」という、変な先入観がありました。笑 でも実際は、私が仕事が溜まりアップアップしている時に、同じ部署の先輩方は「何か仕事もらおうか?」と気にかけてくださります。
本当に、いい人に恵まれたと感じますね。

私は丸徳でココが成長しました!
家族や友人から「社交的になったね!」とよく言われるようになりました。
丸徳に入社するまでは、本当に人見知りがひどくて…。
仕事をする上で、自分からコミュニケーションを取ることを意識しているのですが、それが成長に繋がっているのかなと思います。
私は丸徳でココが成長しました!
モノゴトの捉え方や考え方など、視野が広がりました。
丸徳で働くまでは、自分の考え・価値観に頼ることが多く、視野も狭くなりがちでした。
しかし丸徳には、いろんなバックボーンをもつ社員が多いため、さまざまな意見や考えを吸収することができます。